広島東洋カープ
編集補助:岡具ゑゐしゆん
昨季成績 今季成績予想 短評
AVEHRRBIAVEHRRBI
木村 拓也.28810 30.290 6 30 D外入団から10年目にして遂にレギュラーをつかんだ苦労人。
東出 輝裕.261 3 28.275 4 35 シーズン終盤になって踏ん張れるスタミナと遊撃の守備課題。
緒方 孝市.182 3 10.28520 60 強力打線形成に欠かせない。俊足が失われていないこと祈る。
金本 知憲.31530 90.29532 90 3・3・3達成は見事の一言。今や打だけでなく走でも牽引車。
L・ロペス.31320 88.31026110 昨季途中復帰で打ちまくった。とにかくチャンスには滅法強い。
前田 智徳.23713 44.30016 60 4月は凄い勢いでHR飛ばしたが…。両足のケガが痛々しい。
新井 貴浩.24516 35.25518 40 ツボにハマるとかなりの飛距離出る。とにかく長打でアピール。
西山 秀二.221 6 33.250 6 35 見かけによらず柔らかい打撃をするし実は足もけっこう速い。
浅井 樹.30013 46.270 8 35 起用かつパワフルな打撃だがなぜかレギュラー定着できない。
町田康嗣郎.28113 34.260 8 25 このまま平凡な打者として終わるにはもったいない素質持つ。
E・ディアス.254 8 31.260 6 25 まるっきり助っ人というイメージがなくごくごく平凡なバッターだ。
野村謙二郎.240 2 14.270 4 20 ヒザの故障でかつての俊足は望めないがその分打撃で頑張れ。
朝山 東洋.245 4 17.250 6 20 パワーならこの人も負けていない。まずは代打1番手目指す。
廣瀬 純.  .250 4 15 五輪でも活躍した大型外野手。法大出身で山本監督の後輩だ。
森笠 繁.236 2 11.250 2 10 チーム事情で3番を打ったことも。シュアな打撃もっと磨きたい。
瀬戸 輝信.272 1  6.250 2 10 2番手捕手に甘んじることなく、貪欲に正捕手狙っていきたい。
昨季成績 今季成績予想 短評
ERAERA
先発佐々岡真司10 6 03.9712 8 03.40 エースとして今季も二ケタはノルマだ。鋭いスライダーは健在。
先発黒田 博樹 9 6 04.3110 9 03.60 ある程度メドが立つ投球ができるようになった。豪速球は魅力。
先発横山 竜士 1 0 00.56 7 5 03.40 ケガが多いのが気になるが、直球とカーブは一級品の本格派。
先発河内 貴哉 1 4 04.25 5 8 03.80 大型左腕の2年目に期待がかかる。打者を威圧するような球を。
先発苫米地鉄人 2 3 05.09 5 5 04.00 高卒1年目にしては上々の滑り出し。向かっていく姿勢がいい。
先発鶴田 泰 0 1 15.28 5 4 03.60 ケガさえなければ戦力になる。抜群の制球力で先発の一角狙う。
中継高橋 建 5 9 43.93 5 8 04.00 左投手としてはチームの大将格だが、ワンランク高い数字を。
中継山内 泰幸 2 1 03.96 3 8 04.20 昨季後半にいい投球見せたことも。最低5回きっちり投げたい。
中継T・ヤング     1 2 04.40 12球団1中継ぎ左腕が不足しているだけに、出番も多いはず。
中継山崎 健 6 2 34.50 2 3 04.20 中継ぎ役で活路見いだした。このまま1軍に踏みとどまりたい。
中継玉木 重雄 2 1 02.61 2 4 03.60 毎年中継ぎでよく頑張っている。成績を落とさないようにしたい。
中継河野 昌人 4 5 94.52 2 4 54.20 リリーフ投手ではチームで1番頑張った。後は防御率向上を。
中継E・シュールストロム     2 4 53.80 日本球界復帰した。弱体カープ投手陣の救世主となれるのか。
抑え小林 幹英 0 3 04.68 2 5154.00 年々成績が落ちている。今季こそはストッパーに返り咲きたい。